FTR250 MD17 オイル ライン 強化 ボルト セット

型番 OKBS-FTR250-MD17
定価 4,200円
販売価格 3,800円
在庫数 売切れ間近!
購入数
セット

このシステムは、オイルポンプから オイルラインに導入する オイルボルト (画像2:矢印1)と、 オイルラインから シリンダーヘッド内へ導入する オイルボルト (画像2:矢印2)の 吐出配分量をオイルポンプから離れた位置にあるエンジンヘッドに増加圧送することで、純正オイルボルトよりも 速やかな潤滑を促進。RFVCエンジン の カムシャフト や ロッカーアームASSYにおける カジリ症状や引きずり に対する 耐金属磨耗性 の 向上 と エンジンヘッド全体 の クーリング効果 を図るパーツセット です。


◆ 強化オイルボルトの特長
・吐出口径や形状 を 根本的に見直した独自の構造【フルコーンオリフィス効果】で、純正部品と比べ +30% の オイル吐出を実現

・ボルト後端部 の テーパー構造 により 流速を上げて 潤滑のロスを軽減

・エンジンオイルの種類 にかかわらず、エンジン回転と連動するポンプ吐出 を ダイレクトに伝達

・スチールブルー処理で 耐防錆性能が向上

・部材精度と密閉性に優れた 純正ガスケットを添付


★ 既存のオイルライン構造はそのままに、オイルポンプに負担をかけることなく 始動から高回転まで エンジンヘッド機構に 高潤滑 と 常に安定した適正流量を保ち、さらなる 潤滑系統 の トータルバランス と 信頼性 を 確立 しました。

年式ゆえに、主要な純正部品が廃番となり エンジン維持が大変難しくなった XLR250Rシリーズ ですが、 エンジンヘッドASSY は 点検・分解 をする機会 が 非常に少なく、また 高回転運動に耐えているパーツ群 なので、耐久寿命 や 交換コスト を考えると 簡単 に 交換できます!


※ 画像3左側がカムシャフト接触面の初期のカジリ症状。右側のカムシャフト接触面の 各赤丸内 が、 潤滑不足による典型的な焼けとカジリ症状 《純正システムで6万km走行》の当方実例です。


◆ 強化ボルトを実装して3.6万km走行したカムシャフト、ロッカーアームの状態(画像4)。 カムシャフトリフトとロッカーアームの各接触面の状態は とても良好なコンディション で、偏摩耗 や 焼け・カジリ症状もない ことから、強化ボルトセットによる 潤滑効果が十分発揮 されていることが分かります。


★ 出品以来、現在では数少ない 空冷エンジン潤滑機構の定番カスタム として、これまでに数多くのXLR250R系列搭載エンジン【MD17E】シリーズの各オーナー様をはじめ バイクショップ様 にも 大変ご好評 いただいており、カムスプロケット・カムチェーン等の負担軽減にも効果 がある オイルライン強化対策のロングセラーパーツ です。

また本セットは、ヤフーショッピング やAmazon・Google では唯一の 公認カスタムパーツとして、 エンジンパーツランキングのベストセラーにも選ばれており、JISの標準商品である 安心と信頼のJAN/EAN 登録済パーツです。

◆ RFVCエンジンの 発生熱による油温上昇率 は、季節 や 外気温度の変化にかかわらず 、ノンストップ走行より 街乗り・短距離での高回転走行【STOP&GOの繰り返し】の方が エンジン油温は下がりにくく、エンジンヘッド内 は 想像よりもはるかに高温となって ロッカーアーム や カムシャフト の 接触面 に 影響を与えダメージも早い傾向 にあります。【油温計があればその状況がリアルによく分かります…】

オイルクーラーの装備がない オーナー様は 油温管理に十分ご注意ください。 グレードの高いエンジンオイルと併用して、 偏磨耗 や 焼け・カジリ への 事前対応 など エンジンヘッド構成パーツの温存対策 に是非ご装備ください。

セット内容 【1台分】シリンダーヘッド用オイルボルト1個、右クランクケースカバー用オイルボルト1個、各オイルボルト用純正新品ガスケット2組【取扱説明書付】


歴代の各XLRシリーズ【MD16/MD20】やFTR250【MD17E】など 系列エンジン搭載車に装着する際 のご不明な点やその他の疑問がございましたら、必ずご質問欄からお問い合わせください。


注 :本商品をご検討の際は、愛車のエンジンコンディションを事前確認のうえ、オーナー様でご装備する場合はご自身の判断と責任においてご採用ください。
以上をご理解のうえ、ご用命お待ちいたしております。


※ 同時出品中の≪ダイレクトイグニッション強化プラグキャップ≫も是非ご覧ください。


★ご購入後 や 長期間 タペット調整をしていないオーナー様におかれましては、 タペットクリアランスを点検のうえ、適正基準値内に調整してください。 エンジンヘッド付近から発生するタペットノイズに似たような打音がシリンダー右側付近より聞こえ、かつタペットクリアランスに異常がない時、 カムチェーンテンショナーの固着によるバルブタイミングの不良、または各ロッカーアーム及びカムシャフト接触面の摩耗 が十分に考えられます。

エンジンオイルの管理(100%化学合成・定期交換・オイルレベル)に気を付ければよいのですが、パーツリストを確認しても対策パーツはなく従来の吐出量に留まっています。
つまり、 エンジンヘッドへの潤滑量が思いのほか少なく、なおかつ油膜切れを生じやすいということに気が付きました。


▲ 当方のオリジナル製作品を『コピーしたノーブランド・他サイトからの無在庫出品』を見受けますがエンジンセッティングを左右する重要なパートなので、ご装備の際は今一度愛車のことを思ってご検討ください。

★当方といたしましてはいつまでも末永く、また安心して乗れるよう、ノーマルエンジンの基本的な性能維持を主体としたパーツ開発を念頭に、いつも製作出品いたしております。

Your recent history

   
 

強化パーツカテゴリー

       

ベストセラー強化パーツ

サイトご案内

★お問い合わせは info@twrproducts.com へ何でもお気軽にどうぞ!

『純正を活かしたカスタム』『お役に立てるパーツ作り』をモットーに頒布しています。また、出品パーツは全てオリジナル製作を中心に、ご理解、ご納得いただけるパーツを出品しています。なお、出品実績につきましては、ヤフーオークションブースバナーより、当方の評価欄及びブログ『HONDA XR250 Powered By TWR』をご参照下さい。 また、ヤフーショッピング や Amazon・Google では国内で唯一の公認カスタムパーツとして、TWRオリジナル強化パーツシリーズはカタログ掲載されており、常にベストセラーパーツとして上位に選ばれております。

Blog

Mobile

                    



出品中の商品はこちら